・News Access English

不動産/借地借家/マンション賃貸トラブル相談|多湖・岩田・田村法律事務所
電話03-3265-9601
info@tago-law.com 
多湖・岩田・田村法律事務所
NEWS ►Read more

2023年5月26日 新着情報
盛土等による災害から国民の生命・身体を守る観点から、盛土等を行う土地の用途やその目的にかかわらず、危険な盛土等を全国一律の基準で包括的に規制する「宅地造成及び特定盛土等規制法」(通称「盛土規制法」、令和4年5月27日公布)が、令和5年5月26日から施行されました。
改正法の詳細

2023年4月1日
①財産管理制度の見直し(所有者不明・管理不全の土地・建物管理制度等の創設),②共有制度の見直し(共有者不明の共有物の利用の円滑化),③相隣関係規定の見直し(ライフラインの設備設置権等の規律の整備),④相続制度の見直し(長期間経過後の遺産分割の見直し)等を内容とする改正民法等が施行されました。
なお,相続した土地の国庫帰属制度の新設等を内容とする相続土地国庫帰属法は令和5年4月27日施行,相続登記の申請義務化及び相続人申告登記の新設等を内容とする改正不動産登記法等は令和6年4月1日施行,住所等の変更登記の申請義務化等を内容とする改正不動産登記法等は令和8年4月までに施行予定です。
改正法の詳細

2022年12月21日
城所智也弁護士 入所

2022年5月18日
改正借地借家法が本日施行され,定期借家契約が紙媒体でなくPDF等の電磁的記録の送受信により締結することが可能となりました(改正借地借家法38条2項)。
また,定期借家契約の事前説明書の交付も,あらかじめ賃借人に「電磁的方法の種類及び内容」を示した上で承諾を受ければ,紙媒体ではなく次のいずれかの方法によることが可能になりました(改正借地借家法38条4項,同法施行令1項)。
(1) PDF等の電磁的記録をeメール等で送信する方法(同法施行規則1条1項1号イ)
(2) PDF等の電磁的記録をアップロードした電子ファイルを賃借人の閲覧に供しダウンロードさせる方法(同法施行規則1条1項1号ロ)
(3) PDF等の電磁的記録を保存したUSB等の記録媒体を交付する方法(同法施行規則1条1項2号)
改正法の詳細

出版・講演 ►Read more

2023年4月5日 新刊
『コピペして使える!オーナー有利の賃貸借契約条項20選 全2巻』(レガシィ)が発売されました。(著者:多湖章弁護士

2023年3月22日
日本ナレッジセンター 【4/26~5/8 特別配信(録画)!GWスキルアップセミナー】:「賃貸マンション管理・運営の法律実務対応~『判例』→『解説』→『条項例』と解説する大好評セミナー~」(担当:多湖章弁護士 *終了

2023年3月1日
日本ナレッジセンター Zoom 生配信セミナー:「賃貸マンション管理・運営の法律実務対応~同じ賃貸借契約でも商業ビルの運営とは異なる注意点を解説~」(担当:多湖章弁護士 *終了

2022年1月20日
日本ナレッジセンター Zoom 生配信セミナー:「マンション販売の法的リスクを回避する事前対策と事後対策〜近時の法改正を踏まえて解説〜」(担当:多湖章弁護士 *終了

外部検索
判例

裁判官

弁護士

建設・宅建業者

土地家屋調査士

公示地価

不動産取引価格

路線価

国土地理院地図

特許・商標

郵便番号

官報

公文書


〒102-0083 東京都千代田区麹町4-3-4 宮ビル4階・5階
電話 03-3265-9601 FAX 03-3265-9602
Copyright © Tago Iwata & Tamura. All Rights Reserved.